和敬塾東寮はどんな寮??
皆さんこんにちは!自信しかなかったある教科の期末テストが全然できなくて涙を流している中井が担当させていただきます!!昔から根拠ない自信ばかり持っていました・・・🥲🥲🥲
今回は「和敬塾東寮はどんな寮??」です。普段は日常や行事について説明する事が多いお思うのですが、今回は新しく入ってきてくれる高校生目線でブログを書いてみました!!是非最後まで読んでくださいね!!😁😁
とりあえず面白い男子寮です!そんな所から始めていきましょう!
Qぶっちゃけこんな僕でも向いているの?
A向いてます!
この写真を見ても分からないかもしれませんが、本当に多種多様な人が集まっています!
大学名だけを見ても、早稲田大学、慶応大学、明治大学、東京大学、立教大学、東京理科大、東京外国語大学などなど、学部で見たらほぼすべての学部が集まっていると思います!文系、理系問わず
なので、こんな体育会系みたいな所は向いてないかも…とか、共同生活は苦手・・・とかは心配無用!多種多様な人が入ってくれる事を願っています!面白い東寮を一緒に作りましょう!
Q大学との両立は?
A正直大学だけ通っていても時間を弄ぶと思うので、和敬塾東寮に住んでいると圧倒的に充実感はありますね!確かに時間的にも大変な時はありますが、それこそが充実感や何かを生んでいると思っています!日常で様々な事が生まれるのが東寮の良さだと思います!

Q悪い所は?
Aそれは、それは、山ほどありますw
① 特に早稲田大学は近すぎて怠惰になります。もう、朝起きられない…😆
② 最寄り駅が最寄りではない。一応最寄り駅が3つあるのですが、和敬塾はそのちょうどど真ん中にあります。そういっても東京なので近いですけど、、、
③ TikTokがバズらない。←男くさ過ぎるのかも(笑)😆
正直な話、ネットで和敬塾…と検索すると「和敬塾 やばい」と出てきます。でも最近この意味について考えました。皆さんも多分、悪い意味での「やばい」だと思っていると思いますが、多分この「やばい」はいい意味での「やばい」です。冗談抜きで本当にそうですよ!普通の大学生になりたくなかったら是非和敬塾東寮へ。
何か気になる事があればInstagramなどのDM機能を使って質問お待ちしております!
次回の投稿もお待ちしております!
文責 中井