みなさんこんにちは!今回部長山田が、後期広報部の最後の投稿をお送りさせていただきます。題して、ファイナル投稿です!😅
後期は様々なことがありました。様々な日常生活を彩るような企画やイベントがありましたね!こちらは近隣清掃です。和敬塾では、寮の周りの清掃を定期的に行っており、普段見過ごしがちな落ち葉やゴミを集め、ご近所の方の「ありがとう」に励まされながら、身近な環境を整える大切さを実感しました。
紅葉の変化を感じつつも、2回目は寒くなっていましたね!
こちらはその後に行われた企画となっています。大喜利的にはかくと君が面白い回答を書いていましたねー
普段は見られない寮生のユーモアセンスが爆発した日でした。「寮長あるある」などのお題に対する予想外の回答に、会場は笑いの渦に包まれました。

次に、ワケックです!こちらは9月に行われた「ワケック」大会。モルックの人間バージョンとも言えるこのユニークな競技は、寮生全員が熱中する大イベントとなりました。勝敗を超えて一体感が生まれた瞬間でもありました。

そして、後期は別れの季節です。4年生を送る行事である塾祭がありましたね…卒塾生の歩んできた日々を振り返り、感謝とともに送り出す卒塾祭。ともに過ごした時間や思い出を分かち合いながら、新たな門出を祝う特別な一日でした。笑顔と涙が交差するこの瞬間が、これからの未来へとつながっていきます。

そしてその後、お別れ会もありました。先月連日行われた寮生お別れ会。半年間の寮生活最後の大きなイベントとなりました。卒業する上級生の方々への贈り物として、在寮生各寮全員で作った思い出のビデオメッセージと、スライドショーは、笑いと涙に包まれた素敵なプレゼントとなりました。
こちらは1.8班のお別れ会の最後に撮影した集合写真。この一枚には、短い期間でしたが濃密な全ての思い出が詰まっています。

最後に、不甲斐ない部長からの最後のメッセージを。
みなさま本当にありがとうございました!こちらで全員の投稿が終わって、私が部長の代で後期広報部として活動することはもうなくなるとは思うのですが、部員のみんなで心を込めて作る投稿は最高でした。私なりに奮闘し、部員のみんなが頑張ってくれたおかげで価値のあるものを残せたのではないかと思います。

寮内にも掲示物、たくさん作りました!
来期は…。お坊さん、高橋くんが部長を務めますのでよろしくお願いします。
今からは新歓期ということで、気合を入れ、1年生を迎え入れたいと思います。ありがとうございました。
文責 山田