桜なしの花見でした!
こんにちは!
広報部2年生の関谷崇徳です。
今期から広報部として活動させていただくことになりました。和敬塾の行事や日常の様子を外部へ発信し、東寮をたくさんの方々に知っていただければ、嬉しいかぎりです。
今回が初めての投稿ですが、見てくださっている方々が楽しめるよう頑張ります!
さて、今回のブログの内容は、4月19日(日)に行われた花見についてです。
毎年、本館の中庭にて行われるのですが、今年は雨天のため、巽寮の地下ホールにて行われました。花見なのに桜を見ることができなかったのが少しだけ残念でした…。
花見は国際総務部長の加藤さんが一芸を披露して場を盛り上げてくださいました!
その後に加藤寮長より乾杯の音頭をとっていただき、始まりました。
1年生は花見で共通の話題で盛り上がった方々と絡みのきっかけを作り、日常に入っても先輩方とたくさん絡んでほしいですね!
.jpeg)
また、花見では新入生紹介というものがあります。1年生がお立ち台に上がり自己紹介をします。1年生の自己紹介が終わった後、その家系の先輩方がお立ち台に上がっていきます。
ここで、家系とは何?と思った方々もいると思うので簡単に説明させていただきます。
家系とは東寮の中でも特別な関係です。1年生とチューターの関係を親子と呼び、さらにその2年生にも親に当たるチューターがいて、この親子の関係が続いていきます。これが家系です。
1年生は親子、家系の繋がりは特別なものだと実感してくれたと思います。
.jpeg)
今回の花見は全員が楽しんでおり、最高の思い出となりました。
早くも来年の花見が待ち遠しく感じます(笑)
次回の更新もお楽しみください!
文責 関谷崇徳
今期から広報部として活動させていただくことになりました。和敬塾の行事や日常の様子を外部へ発信し、東寮をたくさんの方々に知っていただければ、嬉しいかぎりです。
今回が初めての投稿ですが、見てくださっている方々が楽しめるよう頑張ります!
さて、今回のブログの内容は、4月19日(日)に行われた花見についてです。
花見は国際総務部長の加藤さんが一芸を披露して場を盛り上げてくださいました!
その後に加藤寮長より乾杯の音頭をとっていただき、始まりました。
1年生は花見で共通の話題で盛り上がった方々と絡みのきっかけを作り、日常に入っても先輩方とたくさん絡んでほしいですね!
.jpeg)
また、花見では新入生紹介というものがあります。1年生がお立ち台に上がり自己紹介をします。1年生の自己紹介が終わった後、その家系の先輩方がお立ち台に上がっていきます。
ここで、家系とは何?と思った方々もいると思うので簡単に説明させていただきます。
家系とは東寮の中でも特別な関係です。1年生とチューターの関係を親子と呼び、さらにその2年生にも親に当たるチューターがいて、この親子の関係が続いていきます。これが家系です。
1年生は親子、家系の繋がりは特別なものだと実感してくれたと思います。
.jpeg)
今回の花見は全員が楽しんでおり、最高の思い出となりました。
早くも来年の花見が待ち遠しく感じます(笑)
次回の更新もお楽しみください!
文責 関谷崇徳